伊勢街道・道標

文政11年(1828)、岩井庄平衛建立。
高見越え伊勢街道と東熊野街道に通じる要衝に立てられ、往時の交通の様子を示す重要な資料です。
また、遠く江戸を指し示す道標としては最西端に位置します。
(引用:東吉野村観光協会HP)
奈良県吉野郡東吉野村大字鷲家
BBQ あまご うたの秋祭り お伊勢参り お土産 きのこ料理 そば つつじ やまとの水 カフェ キャンプ ハイキング マラソン大会 ライトアップ 仏像 伊勢本街道 伊勢街道 佛隆寺 古事記 史跡 合宿 吉野葛たあめん 地元野菜 宿泊 展示 山の幸 彼岸花 木製品 木造如来坐像 柿の葉寿司 桜 氷の華 滝 特産品 登山 秋まつり 紅葉 絶景 薬師如来坐像 遺跡 重要文化財 霧氷 露天風呂 鮎釣り 龍神伝説