龍泉寺 木造如来坐像

本座像は、右手を施無畏印、左手は挙印を結び、像高四十三・五糎の小像ながら、巧みな刀法で量感豊かに結跏趺坐する本格的な平安初期様式を示す如来像です。
寺伝では釈迦如来としていますが、その像容からして金剛界五仏の中の不空成就如来だとする見方もあります。
本体を榧(かや)の一木から彫成し、足部にのみ横一材を加えて漆箔で仕上げています。
(引用:東吉野村観光協会HP)
龍泉寺
奈良県吉野郡東吉野村鷲家256
BBQ あまご うたの秋祭り お伊勢参り お土産 きのこ料理 そば つつじ やまとの水 カフェ キャンプ ハイキング マラソン大会 ライトアップ 仏像 伊勢本街道 伊勢街道 佛隆寺 古事記 史跡 合宿 吉野葛たあめん 地元野菜 宿泊 展示 山の幸 彼岸花 木製品 木造如来坐像 柿の葉寿司 桜 氷の華 滝 特産品 登山 秋まつり 紅葉 絶景 薬師如来坐像 遺跡 重要文化財 霧氷 露天風呂 鮎釣り 龍神伝説