1. HOME
  2. 観光地一覧
  3. 寺院
  4. 長久寺(ちょうきゅうじ)

長久寺(ちょうきゅうじ)

創建年代は明らかとなっていませんが、天平の昔に東大寺建立に関連して豪華な伽藍を誇ったであろう「毛原寺」の荒廃後に建てられたもので、古くから東大寺戒壇院の末となっていました。

長久寺中興の祖と仰がれる智龍上人は、自力で山を開き自然を活かしつつ数多くの石仏を安置し、明治十五年霊場「大師山」が創設されました。

本尊の木造地蔵菩薩像は室町時代の作と伝えられており、その他にも「慶長四年在銘の地蔵石仏」「正保三年刻の二十五菩薩石仏」など文化財として残っています。
(引用:山添村観光協会HP)

奈良県山辺郡山添村大字毛原459番地


交通アクセス

自家用車で…名阪国道山添IC下車名張方面へ約13㎞

BBQ あまご うたの秋祭り お伊勢参り お土産 きのこ料理 そば つつじ やまとの水 キャンプ ハイキング ライトアップ 仏像 伊勢本街道 伊勢街道 佛隆寺 古事記 史跡 合宿 吉野葛たあめん 地元野菜 天の岩戸 室生寺 宿泊 山の幸 彼岸花 木製品 木造如来坐像 柿の葉寿司 氷の華 特産品 登山 神武天皇神話 秋まつり 紅葉 絶景 薬師如来坐像 遺跡 重要文化財 霧氷 露天風呂 鮎釣り 龍神伝説

関連記事