小川城主墓

鎌倉時代(14世紀)から天正15年(1589)まで、この地方の豪族だった小川氏の墓。
十三重の石塔二基と五輪塔五基が残されています。
(引用:東吉野村観光協会HP)
小川氏は丹生川上神社で、長禄の変において神璽(三種の神器のひとつである八尺瓊勾玉:やさかにのまがたま)を後南朝方から奪還した小川弘光が著名。
小川古城や小川城主として鎌倉時代から戦国時代まで続いたといわれている。
天照寺
奈良県吉野郡東吉野村小
BBQ あまご お伊勢参り お土産 きのこ料理 そば つつじ やまとの水 カフェ キャンプ ハイキング マラソン大会 ライトアップ 仏像 伊勢本街道 伊勢街道 佛隆寺 古事記 史跡 合宿 吉野葛たあめん 地元野菜 宿泊 山の幸 彼岸花 木製品 木造如来坐像 柿の葉寿司 桜 氷の華 滝 無添加 特産品 獅子舞 登山 秋まつり 紅葉 絶景 蛍 道の駅 重要文化財 霧氷 露天風呂 鮎釣り 龍神伝説