1. HOME
  2. 観光地一覧
  3. 寺院
  4. 毛原廃寺(けはらはいじ)

毛原廃寺(けはらはいじ)

笠間川を眼下に見る山麓に、奈良時代平城京の大寺院と同じくらいの 大規模な七堂伽藍が建立されていたことを示す金堂跡、南門跡などの礎石が当時のまま残っています。

付近から出土した軒丸瓦、軒平瓦はいずれも奈良時代後期のもので、 廃寺跡より下流にある岩屋瓦窯跡で焼かれたことが発掘調査で判明しています。

また、毛原廃寺跡は国指定史跡に指定されています。
(引用:山添村観光協会HP)

奈良県山辺郡山添村大字毛原


交通アクセス

自家用車で…名阪国道山添IC下車名張方面へ約13㎞

BBQ あまご うたの秋祭り お伊勢参り お土産 きのこ料理 そば つつじ やまとの水 キャンプ ハイキング ライトアップ 仏像 伊勢本街道 伊勢街道 佛隆寺 古事記 史跡 合宿 吉野葛たあめん 地元野菜 天の岩戸 室生寺 宿泊 山の幸 彼岸花 木製品 木造如来坐像 柿の葉寿司 氷の華 特産品 登山 神武天皇神話 秋まつり 紅葉 絶景 薬師如来坐像 遺跡 重要文化財 霧氷 露天風呂 鮎釣り 龍神伝説

関連記事